京都・大阪・奈良に多い、放っておくとトラブルになりやすい、生産緑地を相続する人のための、相続対策と準備のノウハウをまとめました。

営業時間:10:00〜19:00(水曜定休)

  1. 会社概要
  2. きょうと生産緑地相談窓口

きょうと生産緑地相談窓口



代表者小林 悟
創業2014年(平成26年)10月
所在地 〒604-8462
京都市中京区西ノ京北円町1番地 プランドール円町1F
 
電話/FAX075-406-1667/075-406-1678
【事務局】株式会社スマート・ホーム内
ホームページhttps://nouchi.co.jp/
事業内容
  • 生産緑地の相続対策
  • 特定生産緑地に指定する・指定しないシミュレーション診断
  • 生産緑地のお調べ&農業を継ぐ・継がないシミュレーション
  • 生産緑地遺言書作成サポート
  • 相続税の試算・節税対策
  • 相続登記
  • 生産緑地の買取申し出・農地転用
  • 境界確定
  • 不動産鑑定
  • 保険
  • 任意後見・家族信託・遺言執行者・死後事務委任契約
  • 不動産売買・仲介・管理
  • 不動産コンサルティング
  • 不動産の有効活用・笑顔相続対策
  • 各種セミナー
加盟団体
  • きょうと生産緑地相談窓口
  • 京都府宅地建物取引業協会
  • 京都府不動産コンサルティング協会
  • 六原まちづくり委員会

生産緑地の
危険度チェックサービス


  • 生産緑地の相続税ってどうなるの?
  • 農業を続けられないのだけどヤバいのかな?
  • 相続対策って何からはじめれば?
  • 父親と上手に話すにはどうしたら?

京都・大阪・奈良の生産緑地をお持ちの方は、まず危険度をチェック!相続対策への第一歩を踏み出してください。

 

特定生産緑地に指定する・
指定しないシミュレーション診断


  • 生産緑地に指定してからそろそろ 30 年。そんな時に 自治体 から「特定生産緑地の指定の申請に係る案内」等が届い

    たがどうしたら良いの?

  • 特定生産緑地を選択したほうが良いの?

多くの生産緑地についてアドバイスしてきた、コンサルタント集団が、「特定生産緑地に指定する・指定しない」をシミュレーション診断いたします。